岡谷市社会福祉協議会の取り組み

 岡谷市社会福祉協議会は、岡谷市の地域福祉の基本理念である「みんなが結びつき 支えあいが重なる 共生の町をめざして」の実現に向けて、地域の皆さんとともに、地域の暮らしに目を向け、地域に関心を持ち、暮らしの成り立ちを知ることを「活動の第一歩」として、人がつながり、心豊かに、ともに支えあう地域づくりを進めます。

社会福祉協議会からのお知らせ

「岡谷市暮らしのサービス紹介」更新について

2024年9月24日 08時48分

岡谷市では、だれもが安心して暮らし続けることができる地域となるよう、生活支援体制整備事業に取り組んでいます。この事業を受託実施している岡谷市社会福祉協議会は、その一環として、地域住民の皆さまが日々の暮らしの中でお困りの際に活用していただける「岡谷市暮らしのサービス紹介」を作成しました。更に充実したものとするために、内容の更新を行います。

つきましては、下記の要領で新たに情報提供をしていただける企業、各種団体等を募集します。

締め切り 令和6年11月29日(金)

多くの皆さまのご協力をお願いいたします。

【情報提供いただきたいサービス・営業の内容】

  1. 家事援助等 (買い物代行や掃除、洗濯等の日常生活で必用な家事を支援するサービス・営業)
  2. 買い物   (日用品や食材の配達、移動販売のサービス・営業)
  3. 配食    (お弁当やお惣菜の等の配達をするサービス・営業)
  4. 外出支援  (通院や買い物等が一人では困難な方へ移動支援を行うサービス・営業)

 ※介護保険制度に基づくサービス以外のもの

【対象となる企業・団体等】

  • 原則として諏訪6市町村内の店舗・事業所等であり、岡谷市がサービス提供対象エリアであること。
  • サービス提供対象を限定せず、全ての住民を対象としていること。
  • 政治的な活動または特定の宗教活動を行う団体ではないこと。
  • 対象となるサービス・営業は、現在実施中のものに限ります。
  • 必要に応じて、聞き取り等をさせていただく場合があります。
  • 応募に要した費用等は、申請者の負担でお願いします。
  • 提出書類の返却は行いません。

※お寄せいただいた情報が、今回の取り組みの趣旨と異なっている場合は、掲載等を見送らせていただくことがありますのでご了承下さい。

掲載協力いただける企業・団体等の方は、岡谷市社会福祉協議会ホームページより所定の様式をダウンロードしてご記入の上、直接窓口にご持参いただくか、メール、FAX、郵送のいずれかで岡谷市社会福祉協議会までご提出ください。

また、詳細についてのご相談・ご案内もいたしますので、岡谷市社会福祉協議会までお問合せください。


様式のダウンロード

調査票・記入例.xlsx

令和6年能登半島地震支援に関わるボランティア・福祉支援情報

2024年1月5日 16時10分

2024(令和6)年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。

石川県、新潟県、富山県、福井県の4県を中心に家屋倒壊などの被害が発生し、人的被害、住家被害が生じ、災害救助法が適用されました。

ボランティア・福祉支援につきましては、下記ホームページのご確認をお願い致します。

岡谷市社会福祉協議会・岡谷市共同募金委員会では、「令和6年能登半島地震災害義援金」のご協力をお願いしております。

諏訪湖ハイツまた窓口にて受け付けております。ご協力をお願いします。

この義援金は、税制優遇措置の対象となります。詳細は岡谷市社会福祉協議会窓口までお問い合わせください。

長野県社会福祉協議会

災害ボランティア・福祉支援本部情報

https://www.nsyakyo.or.jp/https-www-nsyakyo-or-jp-saigaifukushishienhonbu/

ボランティア・募金・物資について

全国社会福祉協議会

2024年能登半島地震 災害地支援・災害ボランティア 特設ページ

https://www.saigaivc.com/202401notojishin/tokusetsu/

ボランティアについて

石川県

令和6年能登半島地震に係る義援物資の受入について

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/kanri/2024jishin.html

物資の受け入れについて

石川県共同募金会

令和6年能登半島地震災害義援金

https://akaihane-ishikawa.or.jp/info/gienkin/

義援金の受付について

第4次岡谷市社会福祉協議会 地域福祉活動計画

2022年4月25日 10時28分

 岡谷市は、区や地区社会福祉協議会、各種団体など地域のみなさんが地域福祉のために積極的に活躍している街です。
 しかし、近年繋がりが減少などにより、福祉に関する課題は複雑化してきております。こうした状況を踏まえ、岡谷市は、令和2年に地域福祉に関する基本理念を”みんなが結びつき支えあいが重なる強制のまちをめざして”と定め「第4次岡谷市地域福祉計画」を策定しました。
 これを受けて岡谷市社会福祉協議会では、私達が目指す地域の暮らしを具体的に思い描けるように、また岡谷市が目指す地域福祉の目標と地域福祉活動の関係性や活動の意味をわかりやすく示し、広く伝えることを願い「第4次岡谷市社会福祉協議会地域福祉活動計画」を策定しました。
計画には岡谷市の地域の強み、既存の地域力を再評価し、岡谷市スタイルの地域づくりを大切にしていく思いが込められています。
主な内容は次のとおりです。

第1章はじめに
「ともに支えあう地域づくり」の例として岡谷市の特色でもある自治組織「区」を取り上げ住民による地域づくりの大切さを確認しました。そして、岡谷市だからこそできる「おかやスタイル」の地域づくりを進めていくとしています。

第2章岡谷市の地域福祉の課題と方向性
岡谷市の地域福祉の課題について確認し、今後の方向性についてまとめました。

第3章活動計画
基本理念と基本目標に各種団体と連携を強めて取り組むとしています。
基本理念 みんなが結びつき 支えあいが重なる 共生のまちをめざして
基本目標 ・”支えあいがつながる”地域づくりの推進
     ・”支援をつなげる”体制づくりの推進
     ・”参加・協働をひろげる”仕組みづくりの推進
     ・”暮らしの安全・安心をまもる”環境づくりの推進

第4章計画の推進
定めた計画を着実に進めるために、岡谷市や岡谷市社会福祉協議会、区組織や地域各種団体がともに協働するとしています。

下記からダウンロード可能です。

第4次岡谷市社会福祉協議会 地域福祉活動計画(閲覧版)17Mbyte

第4次岡谷市社会福祉協議会 地域福祉活動計画(印刷版)32Mbyte


「岡谷市暮らしのサービス紹介」ができました。

2021年6月7日 08時45分

岡谷市社会福祉協議会では、高齢者をはじめ、だれもが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮し続けられるよう、岡谷市から生活支援体制整備事業を受託し、「支えあいの地域づくり」に取り組んでいます。 その一環として、日々の暮らしの中での困りごと(家事援助、配食、買い物、外出支援)をサポートしてくれるサービスや活動についての情報をまとめた「岡谷市暮らしのサービス紹介」を作成しました。 「買い物に行くのが大変になってきた・・・」 「栄養バランスのとれた配食を利用してみたい・・・」 そんな時にぜひご活用ください。 設置場所、受け取り方法につきましては、岡谷市社会福祉協議会までお問合せください。
岡谷市暮らしのサービス紹介.pdf

結婚相談開設日時変更のお知らせ

2020年4月1日 15時59分

結婚相談事業の日時を下記の通り変更いたします。

開設日時 毎月第2・4火曜日10:00~16:00
     毎月第1・3土曜日10:00~16:00
※相談には予約が必要となります。
開設場所 諏訪湖ハイツ 312号室
申込・問合せ  社会福祉法人 岡谷市社会福祉協議会
        TEL 24-2121

【寄付金】ユニー㈱ 小さな善意で大きな輪運動 アピタ岡谷店

2020年3月26日 14時37分

3月26日に、ユニー株式会社 アピタ岡谷店・レイクウォーク岡谷様より寄付金をいただきましたのでご報告いたします。

第57回”小さな善意で大きな輪” 107,681
令和元年度の期間、ユニー㈱ アピタ岡谷店・レイクウォーク岡谷において、”小さな善意で大きな輪”募金運動の呼びかけをいただき、来店されたお客様より寄付いただいたものとのことです。



岡谷市社会福祉協議会福祉基金として、地域福祉の各種事業に大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

【寄付金】公益財団法人 おかや文化振興事業団

2019年11月20日 13時49分

令和元年11月20日に、
公益財団法人 おかや文化振興事業団 プリンス&スカイラインミュージアム様から
寄付金15,834円をいただきました。

やまびこ公園にある、プリンス&スカイラインミュージアムは
受付フロントに募金箱を設置いただき交通遺児のためにと寄付金をいただきました。

受け取る様子

ありがとうございました。


プリンス&スカイラインミュージアム ホームページ

岡谷市立北部中学校の福祉教育学習の展示

2019年10月24日 13時42分

岡谷市立北部中学校では、福祉施設への訪問を通して高齢者福祉について学習を深めてきました。
学習内容を文化祭で発表するとともに、諏訪湖ハイツ2階廊下に掲示しておりますのでぜひご覧ください。
廊下に掲示してある様子