地域福祉の宝物

お宝探し(支えあいの実態調査)の取り組み

令和3年度から進めている、日々の暮らしの中の「何気ない支えあい」「支えあいとは呼ばないつながり」に目を向ける「地域のお宝探し(支えあいの実態調査)」の取り組みでは、地域の皆さんの友達付き合いやご近所付き合いなどの様子とエピソードをお聞きし、つながりを切らさない暮らしぶりが見えてきます。

暮らしの中で、人と人が出会いつながることで、気になる存在が生まれ、それが「気にかけ合う仲」となって、支えたり支えられたりする関係に発展していくこと、こうした気にかけ合う関係こそが、社会的孤立を防ぎ、安全・安心な地域を支える基本ではないでしょうか。

こうしたお宝を大切に育み、将来に繋げ、豊かな地域のつながりを維持したいと願います。

地域のお宝のご紹介

小尾口公民館の開放【小尾口区】

2018年8月9日 09時02分

以前区長さんとお話をした際に「公民館を開放してお茶のみをしているよ」との情報をいただいていたので、
小尾口公民館に行ってきました。

区長さんと保健委員会のみなさんが相談して、
世代を超えて誰でも来られる場所として公民館を開放してみよう、と始まり、
今年で3年目を迎えるそうです。



 回覧板で開催日を周知し、いつもは15名ほどが集まっているとのこと。訪問した日は、連日の猛暑のためかやや人数少なめでした・・・。

 この日は、参加者のお一人がアサリやハマグリを使って手作りした貝合わせを持ってこられ、みなさんで高貴な遊びを楽しんでいらっしゃいました。

 また、自分たちも役に立てればと更生保護女性会の方たちと協力して
雑巾を縫って寄付をしたり、お茶のみだけでない活動にも発展していて、
「人は役に立つことややりがいを持つことが必要だと思う」といった
参加者の方のお話を聞くことができました。


 保健委員会の役員さんも、「世代の違う方たちと交流でき、
あいさつ程度だった方たちとつながることができた。
いろんな情報をもらったり、知恵を拝借できてありがたい」と
お話ししてくださいました。


 今年度は、あと
2回、9月、10月に公民館の開放を行う予定だそうです。

お話する様子
持ち寄った手料理の作り方の情報交換もします。

貝殻を使った遊び
手作りの貝合せ四文字熟語の組み合わせになっています。

貝の形を合わせる高貴な遊び

保健委員によるチラシ
保健委員さん作成の熱中症予防を呼びかけるチラシ。
目に止めてもらえるように題字にもひと工夫。

小口区 手作りのマレットゴルフ場 

2018年7月23日 13時35分

 5月、小口区民センター横の加茂神社境内の敷地内にマレットゴルフ場がオープンしました。
 区、地区社協関係者のみなさんが協力して整備した手作りのホールです。スティック、ボールは、小口区つくし会(高齢者クラブ)の会員が持ち寄り、区民センター外階段下に常時備え置き、いつ誰が使用してもいいようになっています。
マレットゴルフを楽しむ様子
 取材にうかがった日は、つくし会マレットゴルフクラブ初めての例会ということで、集まったメンバー8名で2チームに分かれ4つのホールを回り、和気あいあいとプレイしていました。
マレットゴルフを楽しむ様子
 参加者の中にはマレットゴルフ初体験の方もいましたが、周りの方たちに教えてもらいながら楽しんでいらっしゃいました。「歩いて来られるし、用具もあるから気軽に始められた。
 境内の中を歩くからいい運動にもなる。」とお話ししてくださいました。お一人暮らしの女性の方もおり、「おしゃべりも楽しいね。」と。 マレットゴルフを通して、地域の方たちが気楽に集えて一緒に体を動かすことができる場所。地域のみなさんのつながりを生み、共に健康的に活動できる、区民のみなさんにとって大切な場所のひとつになるのではないでしょうか。
マレットゴルフを楽しむ様子
 今後さらに9ホールまで作る予定だとか。楽しみですね。
つくし会の皆さん

写真はつくし会マレットゴルフクラブのメンバー

 つくし会マレットゴルフクラブのメンバーつくし会会長笠原さんは、「区がこうしたところを作ってくれて本当にありがたい。」とおしゃっていました。

「ララ3B」支え合いの種みつけた!

2018年2月23日 12時02分

支え合いの種みつけた!

駅前のララオカヤで定期的に体操をしているグループがあります。

その名も「ララ3B」。3B体操の講師の資格をお持ちの中島久子さんが先生となり、

ストレッチ、手遊び、体操を好きな音楽に合わせてゆる~くおこなっています。
ゆるく3B体操をする参加者

入るのもやめるのも自由という「ララ3B」。参加者は5人ほどの小さな集まりですが、市内各地から徒歩や車でそれぞれ集まり、体操の合間にはおしゃべりが弾みます。体操はもとより、みなさんこのおしゃべりが何よりの楽しみだとのこと。
座りながらも出来ます

お一人暮らしの方がお菓子を持ってきてみんなにおすそ分けしている姿や、体操の先生が、詩吟の先生をしている参加者の教室に通うようになったといった話を聞き、お互いの得意なことやできることから小さな支えあいが始まっているんだなあと感じました。
楽しくみんなで輪になって気軽に運動

気になる方は、毎月第1、第3金曜日10時~1130分 ララオカヤのパブリックビューイング前のスペースへ!!

「なつめの会」 新しい集いの場所が誕生しました! 

2017年12月8日 15時19分

加茂団地B棟の集会室で運動を中心に茶話会も行う
「なつめの会」がスタートしました。

この会は、介護予防の知識を普及していく地域のリーダーを養成する
「ねこまぬ大使養成講座」の修了生を中心に発足した会です。

その中のお一人である団地の巡回員でもある小口さんが、
団地の方の「体を動かしたい」という要望を受けて、
仲間とともに準備をしてきました。

小口さんは、
「体力づくりや外に出かけて気分転換を図ることで健康寿命につながれば。
ねこまぬ大使の講座で学んだことをみなさんにも伝えていきたい。」
と話されていました。

初回となる124日(月)には、ねこまぬ大使のメンバーも含め
15名が参加され、ラジオ体操、いきいき百歳体操を行った後、
これからの活動について、みんなで意見を出し合いました。

参加された84歳の女性の方は、「一人暮らしだからこうやって
出かけられるところがあるとうれしい。
運動もしたいと思っていたのでとてもありがたい」と
嬉しそうにお話ししてくださいました。


毎月第1、3月曜日の
10時~開催の「なつめの会」。
始まったばかりの活動ですが、今後、参加者のみなさんで
試行錯誤しながらどんな会になっていくのか、とても楽しみです。

体操をしている様子

いきいき百歳体操の様子。     

DVDの映像に合わせてゆっくりと体を動かします。

机をし四角に並べて会議をする様子
これからの活動について打ち合わせ。

折り紙を折る

打ち合わせの後、興味のある方が集まり、折り紙

で万華鏡をつくっていました。

紹介します! 小井川区の【男の居場所】

2017年10月3日 09時24分

男性が家に閉じこもらないようにと4年ほど前から構想を練り、
昨年発足したのが小井川区の「男の居場所」です。

会ができて1年、会員は現在37名となり、とても勢いを感じる
自主運営の男性の集いの場です。

2回将棋、囲碁、麻雀を楽しみ、2か月に1回は夜の部を設け懇親会、
他にも不定期で陶芸などの趣味活動を行っています。
一人暮らしになっても、奥さんが寝込んでもいいようにと
料理教室も行ったそうです。

参加者それぞれの特技をいかした活動のため、
しばりがなく、こらからもっともっと活動の幅が広がりそうです。
そば打ち、苔玉作り、キノコ狩り・・・小井川の「男の居場所」から
目が離せませんね。

 碁をする様子
麻雀をする人4人女性も居る。眺める人もいる。

麻雀には女性も、陶芸にはお孫さんも参加しています。

大人4人と孫一人が陶芸を囲む

夜の部は、災害についての勉強会。熱心に耳を傾け、質問が止まりません。
勉強会の様子

“小井川のシェフ”の手作り料理を食しながら、自分たちが暮らす地域について熱く語り合う姿が印象的でした。

集まって料理を楽しむ。

音楽サロン小井川をご紹介します

2017年9月25日 09時25分

「おいしいコーヒーといい音楽を聴きながら 青春時代に思いを馳せ、語らい多くの仲間をつくる」をテーマとした音楽サロン小井川。サブテーマは、「仲間づくりからお互いを理解しあえる、地域の支え合いの輪を広げる」です。毎月第2木曜日に開催しています。

 今年の6月にjazz・ポピュラー音楽 純喫茶小井川として産声をあげたサロンですが、回数を重ねる中で「歌も歌いたい」というリクエストにも応え、名称も変更して今回3回目をむかえました。参加人数も少しずつ増えているそうです。

 

 この日も会員の生のギター演奏に合わせ懐かしのヒットソングを歌い、会場はさながら歌声喫茶と化しました♪

 

ギター演奏

 

 コーヒーで喉を潤しながら、ビートルズやおしゃれなジャズの音楽をバックにおしゃべりにも花が咲きます。BGMに負けまいと自然と声も大きくなります。


話をする様子

 

次回は、ハワイアン? ダンスもあるかも?! 

これからの活動が楽しみなサロンです(^^